
第11回
股関節をゆるめて腰痛改善!四股踏みストレッチ
足の付け根にある股関節は、歩いたり、しゃがんだり、立ち上がったりなど、日常生活で活躍する大事な関節。その股関節が固くなると腰に負担がかかり、腰痛になることも…。股関節を柔らかくするには、お相撲さんの四股踏みがグッド。腰がラクになりますよ。

体操の先生市川志織さん
静岡県島田市出身・在住。日本女子体育大学卒。中学・高校教員免許状Ⅰ種取得。中高老年運動指導士。スポーツ施設で教室を持ちながらフリーランスで活動。親子・幼児、高齢者、企業など幅広く運動指導。指導歴25年以上、3人の息子の母。
基本編
お相撲さんの四股踏みポーズで、股関節やももの内側、裏側を伸ばします。

①背筋を伸ばし、つま先を外に向けて立ちます。ゆっくり腰をおろしながら手を膝に置きます。

②手で膝を開くようにして股関節、ももの内側、裏側を伸ばします。
※約5秒間キープ×3~5回 無理しない程度に。
応用編
基本編のストレッチに上半身のひねりを加えてストレッチ効果をアップ。

基本編の②の状態から、右肩を内側へ入れるようにして上半身をひねり右手で右膝を押すように。
※約5秒間キープ×左右交互に3~5回 無理しない程度に。
ここがポイント
- 膝を外側に押したとき、股関節、ももの内側、外側が伸びていることを確認!
- 膝が内向きにならないように。膝痛の原因になります。
- 腰から足にかけて伸びている坐骨神経がほぐれるので、坐骨神経痛の予防にもグッド!
四股踏みはダイエットにもGOOD!
股関節が柔らかくなることで血流が良くなり、むくみの解消につながります。背骨や首の骨格が改善されて、内臓が正しい位置を取り戻すので腸の働きが活発になり、便秘の改善をサポート。朝の連続ドラマの後やお風呂あがり…など、習慣にするといいですね!