私たちの会社です

市川園は
美味・健康・安心を
お届けします。

創業以来「美味・健康・安心」をテーマに、静岡茶を中心とした、美味しく、健やかに、何よりも安心して召し上がっていただける商品づくりを進めてまいりました。
お茶はもちろん、食品や化粧品など、お届けする商品を通じて、笑顔や温もりもお届けしたい。
そんな思いで 通心 販売にこだわり続けてまいりました。
全国の皆様と笑顔のご縁が広がりますとありがたく存じます。
代表取締役社長
市川真太朗

市川園の原点

一杯のお茶に笑顔を

静岡茶の発祥地・本山を流れる安倍川下流域にある市川園。
全国に先駆けてお茶の通信販売を始め、おいしいお茶で人を笑顔にするという原点を守ってきました。

屋号に込められた意味

「イチマルキ」

4,000分の3から始まった

お茶の通信販売・市川園が誕生したのは、昭和48年(1973年)。

東京・世田谷区内でチラシの手配りから始まり、昭和51年の宅配便開始を境に大勢のお客様からご利用いただけるようになりました。
当時は普通煎茶が主流でしたが「簡単に淹れることができ、水質を選ばない深蒸茶なら全国の方に美味しく飲んでいただける」と考えて、深蒸茶を選択。おいしさを追及し試行錯誤を繰り返して現在の味にたどり着きました。
通信販売のチラシ第1号

八人が奏でる、
五十一段の実力

茶審査技術高段位の取得者

市川園は、茶審査技術高段位の取得者が八人。
一企業における有段者の段数計は全国有数、優勝者を2名輩出した企業は当社のみです。
日本一のお茶を、全国のお客さまに届けたい。
市川園に集う茶師たちは、お客さまへの真心を胸に日々の努力を惜しみません。

日本茶のスペシャリスト

日本茶インストラクター

市川園には、合格率30%のNPO法人日本茶インストラクター協会公認のスペシャリストがたくさんいます。
日本茶のおいしい飲み方や効能、種類や収穫地などの豊富な知識で、皆様のお役に立てるよう日々励んでいます。

お茶の淹れ方教室

日本茶インストラクターやアドバイザーが小学校や企業に出向き、お茶の淹れ方教室を行っています。
お茶の歴史や製造工程、お茶の種類に合った淹れ方を教えたり、時には利き茶を楽しんでみたり。お茶の街・静岡だからこそお茶を淹れる楽しさを皆様に伝えています。

まごころ込めて
商品をお届けしています。

POINT O1
お客様からのお電話、FAX、お手紙、ネットショップでのご注文をお受けしています。いつも笑顔で親切な対応をモットーです。
はきはき丁寧に心を込めて対応
事務センター
POINT O2
お客様の大切な商品を間違いなく、壊れないよう心を込めて丁寧に梱包しています。
お客様に喜んでいただけるよう
心を込めて荷造りします
検品・梱包
POINT O3
茶農家さんが愛情こめて育ててくれたお茶に磨きをかけて、おいしさを最大限に引き出します。
私たち茶師が心を込めて
製茶します
製茶工場

ぜひ静岡・市川園へ

おかげ茶屋

本社の隣には、併設のお店「おかげ茶屋」があります。
店内でお茶を飲みつつ、ギャラリーのように並ぶ商品をゆっくりご覧ください。
キャンペーン情報の取得中に通信エラーが発生しました。
恐れ入りますが、しばらく経ってから再度お試しください。
受付番号の入力ありがとうございます
受付
番号