第62回

62

大掃除前にしっかり伸ばそう!ぎっくり腰予防ストレッチ

突然、腰に激痛が走るぎっくり腰。急な動作で起こることが多く、腰のこわばりが主な原因です。
この時季は、大掃除で重いものを持ち上げるなど腰への負担も多いので、筋肉をしっかり伸ばしておきましょう。

市川先生

体操の先生市川志織さん

静岡県島田市出身・在住。日本女子体育大学卒。中学・高校教員免許状Ⅰ種取得。中高老年運動指導士。スポーツ施設で教室を持ちながらフリーランスで活動。親子・幼児、高齢者、企業など幅広く運動指導。指導歴25年以上、3人の息子の母。

脱力しながら前かがみ

ぎっくり腰の正式名は「急性腰痛症(きゅうせいようつうしょう)」。腰の筋肉の肉ばなれや腰の骨のズレなどによって起こります。腰だけでなく、背中の筋肉まで伸ばしてコリの元をしっかり解消しましょう。

①椅子に浅めに座り、脚を軽く開いてリラックス。

②上半身をゆったりと前に倒しながら全身の力を抜いて脱力。腰から背中にかけてしっかり伸ばしましょう。力が抜けたら10秒程度そのままに。

ここがポイント

  • 床に手首や腕を着かせ、太ももを広げるなどして、しっかり脱力しましょう。
  • 腰が伸びている実感のない人は、座る位置をさらに浅くしてみましょう。
    ※椅子からすべり落ちないように気をつけて。
キャンペーン情報の取得中に通信エラーが発生しました。
恐れ入りますが、しばらく経ってから再度お試しください。
受付番号の入力ありがとうございます
受付
番号