第6回

6

もう腰痛で悩まない!腰らくらく体操

「起き上がるのが大変」、「洗い物がしんどい」…、腰痛はつらいですよね。腰痛は原因不明なことが多いのですが、腰の筋肉の疲労やストレスのケアで痛みがかなり緩和されるんですよ。腰は文字どおり、身体の要。腰痛におさらばして、春を楽しみましょう♪

市川先生

体操の先生市川志織さん

静岡県島田市出身・在住。日本女子体育大学卒。中学・高校教員免許状Ⅰ種取得。中高老年運動指導士。スポーツ施設で教室を持ちながらフリーランスで活動。親子・幼児、高齢者、企業など幅広く運動指導。指導歴25年以上、3人の息子の母。

腰の筋肉はもちろん、
腰とつながる背中や骨盤の筋肉もほぐして腰痛解消!

ひざ抱え体操

腰やお尻まわりの筋肉を伸ばします。お尻の引き締めにも。(5セットぐらいを目安に)

①仰向けになり、両手で両ひざをかかえます。

②かかえた腕で、ひざを胸まで引き寄せる。5秒たったら戻す。

片ひざ曲げ体操

お尻から太もも裏の筋肉を伸ばします。(左右5セットぐらいを目安に)

①仰向けになり、両手で右ひざをかかえる。

②かかえた腕で右ひざを胸まで引き寄せる。5秒たったら戻す。※左足も同様に。

腰ねじり体操

背中からお尻、太もも裏の筋肉を伸ばします。(左右5セットぐらいを目安に)

①“大の字”で仰向けになり、右脚をクロスさせて腰をねじります。

②右ひざが床から浮かないように左手で軽く押さえます。そのままの姿勢で息をゆっくり吐きながら8~10秒。※左足も同様に。

【コラム】普段から背筋をピンッ!

昔からよく、「姿勢を良くしましょう」と言われていますね。お行儀としても大事なことですが、腰や背中の筋肉を伸ばし、椎間板ヘルニアの予防にもつながります。いつでも、どこでも、「背筋ピンッ」を心掛けましょう。

キャンペーン情報の取得中に通信エラーが発生しました。
恐れ入りますが、しばらく経ってから再度お試しください。
受付番号の入力ありがとうございます
受付
番号