
第45回
まるまって腰痛対策だんご虫のストレッチ
日本人の約8割が経験しているといわれる腰痛。その内の約8割が原因不明といわれていますが、ご自身のセルフケアで改善できるものも多いといわれています。正しいやり方を覚えて、腰痛から解放されましょう。

体操の先生市川志織さん
静岡県島田市出身・在住。日本女子体育大学卒。中学・高校教員免許状Ⅰ種取得。中高老年運動指導士。スポーツ施設で教室を持ちながらフリーランスで活動。親子・幼児、高齢者、企業など幅広く運動指導。指導歴25年以上、3人の息子の母。
だんご虫のストレッチ
腰とつながっている背中やお尻の筋肉を伸ばすことで、血流が良くなり腰痛改善につながります。今回は腿の裏側まで伸ばし、さらに効果アップ!

①椅子に寄りかからずに浅めに座ります。両手で右足のひざを抱え、つま先を上にしながら胸に引き寄せます。背筋はしっかりと伸ばします。

②息を吐きながら、おへそを見るようにして背中を丸めます。3~5秒ほどで体勢を戻します。左足も同じように行います。(両足2回程度)
ここがポイント
- 息を吐きながら背中を丸めることで、背骨と背骨の間に酸素が入り、腰が伸びやすくなります。
- つま先をあげることで腿の裏側がしっかり伸びます。
【コラム】ぎっくり腰に気を付けよう
何の前ぶれもなく突然激痛が起こることから、ヨーロッパでは「魔女の一撃」と呼ばれるぎっくり腰。ぎっくり腰を防ぐために、日常の動作にも気を付けましょう。
