
第44回
背筋を伸ばしてハッピーニューイヤー!タオルで胸張りストレッチ
寒くなるとぎゅっと肩が縮こまり、猫背になりやすくなります。そうなると、深い呼吸ができにくくなるので、血行不良になることも。胸を大きく開き、胸まわりの筋肉をほぐしましょう。基礎代謝が上がり、血液のめぐりもよくなりますよ。

体操の先生市川志織さん
静岡県島田市出身・在住。日本女子体育大学卒。中学・高校教員免許状Ⅰ種取得。中高老年運動指導士。スポーツ施設で教室を持ちながらフリーランスで活動。親子・幼児、高齢者、企業など幅広く運動指導。指導歴25年以上、3人の息子の母。
タオルで胸張りストレッチ
胸を大きく開き、胸まわりの大胸筋をほぐします。呼吸がラクになり酸素をたっぷり吸うことができるため、血行が良くなって基礎代謝もアップ。肩こりにも効果的です。

①タオルを身体の後ろへ回し、手のひらを上にして両手でタオルを握ります。両手の感覚は肩幅程度。

②腕を上げながら肩甲骨を背骨に寄せようにして、胸が開いたなと感じたら、そのままの状態で3秒ほどキープ。その後、腕を下ろします。(3~5回程度)
ここがポイント
- 腕を上げるときは、息を少しずつ吐きながら行いましょう。
- お腹に力を入れて、姿勢をまっすぐ保ちましょう。
【コラム】深呼吸するとリラックス効果も!
緊張している時に、「深呼吸しよう」といわれたことはありませんか。深呼吸をすると、心を落ち着かせるセロトニンが脳の中に広がって、緊張感や不安を和らげてくれるからです。鼻から吸い、口からゆっくりと吐く腹式呼吸がおすすめです。
