
第30回
肩まわりのコリ・痛みを解消!肩ラク体操
肩コリを感じて肩を揉んだり、たたいたりしていませんか?その時は気持ちがいいのですが、根本的に解消するためには、首や肩関節の動きを支えている肩甲骨まわりをほぐすことがポイント。肩甲骨をスムーズに動かし、効果もアップする体操をご紹介します。

体操の先生市川志織さん
静岡県島田市出身・在住。日本女子体育大学卒。中学・高校教員免許状Ⅰ種取得。中高老年運動指導士。スポーツ施設で教室を持ちながらフリーランスで活動。親子・幼児、高齢者、企業など幅広く運動指導。指導歴25年以上、3人の息子の母。
肩ラク体操
腕の動きを利用して、肩甲骨と胸を開閉する体操。肩甲骨まわりをほぐすだけでなく、胸を開くことで酸素をたっぷり取り込み、血行が良くなります。
●基本

①椅子に座り、腕を90度に曲げて、手を顔の高さまでもっていきます。

②腕を曲げたまま身体の外側へ開き、真横まで開いたら元の位置に戻します。これを5~10回。
●レベルアップ
真横からさらに後方へ動かすと効果がアップ!無理しない範囲で行いましょう。

ここがポイント
- 両手中指の高さを維持するように意識すると、肘が下がりにくくなります。
【プラスワン】夏の脱水対策に「氷」!
小さめの氷を舌で溶かして飲むと、水分を吸収できるだけでなく、唾液も出やすくなるため誤嚥性肺炎予防にもつながります。「食前に氷」というように、こまめに取るのがおすすめです!