第23回

23

免疫力アップをサポート!フロント&バックランジ

すぐに疲れる、風邪をひきやすい、傷が治りにくい。これらは免疫力が低下しているサインです。食事に気を付けることはもちろんですが、筋肉量を増やすことも免疫力を高めるポイント。冬を元気に乗り切る身体づくりを始めましょう!

市川先生

体操の先生市川志織さん

静岡県島田市出身・在住。日本女子体育大学卒。中学・高校教員免許状Ⅰ種取得。中高老年運動指導士。スポーツ施設で教室を持ちながらフリーランスで活動。親子・幼児、高齢者、企業など幅広く運動指導。指導歴25年以上、3人の息子の母。

フロントランジとバックランジ

ランジとは、両脚を前後に開いた状態で身体を上下させる運動です。脚を前に踏み出す「フロントランジ」は、太もも前側の筋肉を、後ろへ踏み込む「バックランジ」は太もも裏側とお尻の筋肉を強くします。

①背筋を伸ばし、まっすぐ立って、腰に手を当てる。

②「1、2、3、4」と、ゆっくり数えながら行います。いーち、で右脚をグッと大きく前に踏み出し、ひざを90度に曲げて腰を落とし、にーい、さーん、よーん、と1つ数えるごとに、ひざ(身体)を軽く上下させます。
※ひざ痛のある人、キツイ人は浅めの角度で。

③4つ数えたら、次の5つめで右脚を後ろへ。つま先を床に付けた後、ひざを90度に曲げます。②の要領で、ろーく、しーち、はーち、と数えながらひざを上下させます。左脚も同じように。

ここがポイント

  • 脚を前後に移動する時、床をしっかり蹴って反動をつけましょう。
  • お腹に力を入れて体幹を意識すると、グラグラしにくくなります。
キャンペーン情報の取得中に通信エラーが発生しました。
恐れ入りますが、しばらく経ってから再度お試しください。
受付番号の入力ありがとうございます
受付
番号