第12回

12

ラクラク全身運動タオル体操 基本編

スポーツの秋。気持ちよく汗を流したい季節ですが、急な運動は関節や筋肉を痛める原因につながります。まずは、身体全体をほぐしてウォーミングアップ。動きやすくなるだけでなく、肩コリの解消、足腰も丈夫になりますよ。

市川先生

体操の先生市川志織さん

静岡県島田市出身・在住。日本女子体育大学卒。中学・高校教員免許状Ⅰ種取得。中高老年運動指導士。スポーツ施設で教室を持ちながらフリーランスで活動。親子・幼児、高齢者、企業など幅広く運動指導。指導歴25年以上、3人の息子の母。

バンザイ体操

バンザイのポーズをアレンジして、背中や肩まわり、腕、わきを伸ばしてコリをほぐします。ウエストの引き締めにもグッド!

①肩幅程度に足を開きます。タオルをピンと張りながら両手で握る。

②頭の上でバンザイのポーズ。
そのままの姿勢で背伸びをしましょう。5秒間キープしたら腕を下げてラクな姿勢に。

③もう一度1から始めて2のバンザイポーズから上半身を真右に倒して5秒間キープ。バンザイポーズに戻し、腕を下げます。左側も同じように。

ウエストねじり

バンザイのポーズで上半身をねじり、腕から肩まわり、背中、腰、太ももの筋肉を伸ばします。

①バンザイ体操1・2と同じ

②そのままの姿勢で後ろを向くようにして上半身をゆっくりねじりましょう。5秒間キープしたら元に戻し、腕を下げてラクな姿勢に。左側も同じように。

ここがポイント

  • タオルを持つことでバランスがとりやすくなり体勢が安定します。
  • 一つの動きを終えたら腕を下ろして“ひと呼吸”無理しないようにしましょう。

関節を柔らかくして可動域を広く!

歩く、腕を振る…、身体を動かすときに活躍するのが関節です。関節やその周りの筋肉が固くなると動きにくくなるだけでなく、その範囲も狭くなってしまいます。関節や筋肉を緩めて可動域を広げましょう!

キャンペーン情報の取得中に通信エラーが発生しました。
恐れ入りますが、しばらく経ってから再度お試しください。
受付番号の入力ありがとうございます
受付
番号